- 無電柱化ニュース 2023.12.04 | スタッフ 繰り返しやってくる台風対策に、沖縄の無電柱化は喫緊の優先課題! グランじお82号 じおの羅針盤 繰り返しやってくる台風対策に、沖縄の無電柱化は喫緊の優先課題!! 皆さん、こんにちは!今年は、激アツの夏でしたが、8 月に沖縄地方を襲った台風6号についてまとめてみました。 8 月に沖縄、九州、四国地方…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2023.12.04 | スタッフ 東京都の「無電柱化計画」。具体的な内容とそのポイントをお伝えします 国の無電柱化推進計画発表後、東京や大阪など都道府県ごとに続々と「無電柱化計画」が発表されています。 東京都では、2017年6月都道府県で初となる「東京都無電柱化推進条例」が制定され、2018年2月に素案が発表されました。それ以降、2019…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2023.10.12 | スタッフ 7/26~7/28 に東京ビッグサイトで開かれた 第11回無電柱化推進展について… グランじお81号 じおレポート 第 11 回無電柱化推進展の報告!! 今回は 7/26~7/28 に東京ビッグサイトで開かれた第 11 回無電柱化推進展についてご報告します。 無電柱化好事例をでっかく壁面パネルで紹介👍…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2023.09.28 | スタッフ 木密地域私道等無電柱化推進事業とは? 東京都 木密地域私道等無電柱化推進事業について解説します! 皆さん、こんにちは! 今回は東京都が実施している無電柱化補助制度、木密地域私道等無電柱化推進事業を、その要項からご紹介します。 この要綱は、防災都市づくり推進計画に定められた…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2023.09.04 | スタッフ 東南アジアの諸都市の街づくりに学ぶ~3 つの国の無電柱化の紹介~ グランじお80号 じおの羅針盤-GEO’S COMPASS- 東南アジアの諸都市の街づくりに学ぶ、3 つの国の無電柱化の紹介 皆さん、こんにちは!今回は経済成長の著しいアジア三国の無電柱化事情についてご紹介したいと思います。 シンガ…… 続きを見る - ジオリゾーム&社員紹介 2023.08.10 | スタッフ 第11回「無電柱化推進展」へ出展しました!7月26日~28日:東京ビッグサイト 当社代表井上の推進展での無電柱化セミナーの様子 ~~~ ※多数ご来場ありがとうございました。 ~~~ 無電柱化推進展は、日本の「防災」、「安全、円滑な交通確保」、「景観形成、観光振興」の観点から、電柱のない街づくりを支える技術・…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2023.08.03 | スタッフ 国交省都市局が「開発事業における無電柱化推進のためのガイドライン」をHPに掲載! グランじお79号 じおの羅針盤 国交省都市局が「開発事業における無電柱化推進のためのガイドライン」をHPに掲載! 開発事業における無電柱化推進のためのガイドライン【Ver.1.0】 令和5年5月に国土交通省都市局都市計画課が「開発事業…… 続きを見る - ジオリゾーム&社員紹介 2023.07.24 | スタッフ 電線共同溝設計も、民間宅地開発の無電柱化も、ジオリゾームが対応します! ジオリゾームに電線共同溝設計を任せる5つの理由 ①顧客満足度90%以上! ②独立系無電柱化企業(顧客目線の提案が可能です!) ③NPO法人電線のないまちづくり支援ネットワークと連携した低コスト手法をご提案! ④多数の…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2023.06.15 | スタッフ ~東京都が「宅地開発無電柱化推進事業」を拡充しました!~ グランじお78号 じおの羅針盤 東京都が「宅地開発無電柱化推進事業」を拡充しました! 皆さん、こんにちは! 今回も東京都の話題です。以前より当社代表の井上も主張していました、東京都の「宅地開発無電柱化推進事業」の補助対象の開発面積の制…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2023.05.22 | スタッフ 朗報!国の制度によってあの無電柱化のデメリットが解消される?! 「無電柱化してますかーー!?」 元気があれば無電柱化もできる! 無電柱化といえば「安全性の向上・防災力強化・景観向上」この3本柱を覚えて… って電柱減らそうとして柱を3本って違和感がありますが 理解しておくと物知りな感じ…… 続きを見る