- 低コスト手法 2017.10.04 | スタッフ どんなものがある!?低コストに向けて材料の開発も活発になっています! こんにちは!井上Sです!!今年もあっという間に10月です。無電柱化推進法が成立してもうすぐ1年。低コストへの取り組みの状況はどうなっているのでしょうか?? ↑写真は7月に東京ビッグサイトで開催された第3回無電柱化推進展の際、合…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2017.09.29 | テスト 韓国、ソウルでも無電柱化が進んでいます 【韓国の無電柱化の報告】電力・通信設備について 韓国、明洞 韓国ソウルの無電柱化(電線地中化)の進展 韓国ソウルの無電柱化(電線地中化)の進展は、主要道路と再開発地域、および観光地を中心に行われています。特に明洞を始めとする繁華街…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2017.09.28 | テスト オーストリア:美しい景観の歴史地区・旧市街の旅 オーストリア世界遺産無電柱化の旅 オーストリアの世界遺産である、ウィーン歴史地区、ザルツブルグ旧市街、ハルシュタットの無電柱化(電線地中化)の街並みをご紹介します。 ウィーン歴史地区の街並みと無電柱化 …… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2017.09.28 | テスト スペイン:無電柱化された美麗な街並みへの旅 スペイン無電柱化の旅 2011年の7月にスペインを旅行しました。その中で、いくつか氣になったことや、目についたものを写真に収めてきましたのでご紹介します。海外の街並みや無電柱化(電線地中化)事情が少しでも伝われば幸いです。 最初…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2017.09.27 | スタッフ 空が広い!10/19は北海道の風土と景観を生かしたまちづくりについてのシンポジウ… こんにちは!井上Sです!! 10月19日にNPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク主催で行われる「無電柱化シンポジウム in 札幌」のシンポジウムテーマは「北海道らしい無電柱化を考える ~風土と景観を生かしたまちづくりのために~」…… 続きを見る NO IMAGE - 低コスト手法 2017.09.20 | スタッフ 小型ボックスは低コスト手法の救世主となりえるか?? こんにちは!井上Sです!! 先日の台風18号は九州、四国、本州、北海道のすべてに上陸した初の台風だったようです。屋久島からの情報によると屋久島では暴風による高圧線の断線で、またもや停電したようです。 さて、国土交通省が無…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2017.09.14 | テスト 情報誌”グランじお”21号~「無電柱化」の最旬情報を毎月お届けしています!~ 地球環境を良くしたい!美しい街をつくりたい!そんな思いを持ったメンバーが、“無電柱化(電線地中化)”のホットな情報、お役立ち情報を毎月お届けしています! ご興味の在る方は、メールアドレスを教えていただければ、無料でお送りいたします。 お…… 続きを見る - 2017.09.13 | テスト アンケート結果からわかる、日本の景観美化への意識の高まり 日本の景観への意識の高まりと同時に、無電柱化への意識も高まっています。 無電柱化への意識調査 無電柱化(電線地中化)への意識調査in 大阪府泉南市 2012年9月29日(土)に泉南市のイオンモールりんくう泉南で、NPO法人電線のない街…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2017.09.04 | テスト 電線地中化で空が見える爽快で魅力的な景観と空間、自由度の高い街並みの創造を可能に 電線地中化で、電線や電柱は埋設されるので、夏の青空や冬の星空が目の前に美しく広がる!電柱・電線によって制限されない変化のある自由な設計で欧米の高級住宅地のような美しい街並みに! 電線地中化で爽快な景観に! 電線・電柱のある街並み …… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2017.09.01 | テスト 無電柱化住宅に積極的に取り組む先進企業のご紹介とインタビュー 電線地中化(無電柱化)に積極的に取り組む不動産デベロッパーをご紹介します。 自社物件の開発に併せて、自費で既存周辺道路(区道)の電線地中化 『電柱のない街並みの経済効果』(住宅新報社)で事例紹介されている、ペンブローク・リアルエステート…… 続きを見る