- ジオリゾーム&社員紹介 2024.11.13 | スタッフ 無電柱化設計・工事のお客様の声(顧客満足度アンケート) お客様の声を聞くことほど、私たちの仕事に情熱とやりがいを与えてくれるものはありません。無電柱化後のお客様アンケートにて、お客様からジオリゾームにいただいた声をご紹介させていただきます。 <顧客満足度調査> 当社では、…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2024.11.01 | スタッフ 東京都「無電柱化無料相談窓口」開設しました。 東京都は、地震や風水害時の電柱倒壊を防ぎ、災害時の円滑な対応につなげるため、今後は都道だけでなく、区市町村道や民間開発における無電柱化も積極的に進めることとしています。 その一環として、都市計画法の開発許可を受けて行う宅地の開発を対象…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.11.01 | スタッフ 【参加無料】11月9日(土)開催、大阪の中心で無電柱化のイベントします!! すすめよう! 無電柱化! スペシャルトークショー 場所:みちまちスクエアきた 特設ステージ 大阪市北区梅田1丁目曽根崎地下歩道内、JR東西線北新地駅直結東口より徒歩1分 13:15~ と15:00~の2ステージ! 11月…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2024.10.02 | スタッフ 歴史ある街並みを誇る古都京都。無電柱化まちづくりで、さらに美しく魅力的なまちへ 京都のなかでも、無電柱化されていて昔ながらの風景が楽しめるスポットをご紹介していきたいと思います。 当社では無電柱化の設計・工事はもちろん、無電柱化の導入支援も行なっています。 「無電柱化の低コスト提…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.09.15 | スタッフ 情報誌”グランじお”89号~最新情報を毎月お届けしています!~ グランじお89号 7/24-26 開催、第 12 回無電柱化推進展に当社も出展しました! 皆さん、こんにちは!今回は、7/24~26 に開催した東京ビッグサイトでの無電柱化推進展のご報告をします!期間中は、多くのご来場をいただきありがと…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.09.12 | スタッフ 講演報告(国土交通省)、能登半島地震における電柱倒壊の影響について グランじお88号 講演報告(国土交通省)、能登半島地震における電柱倒壊の影響について 皆さん、こんにちは!今回は、6/13に無電柱化を推進する市区町村長の会の総会で、国土交通省の伊藤課長が講演された中での「能登半島地震(2024.1.1…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.09.02 | スタッフ 電線類地中化に関連する用語をまとめました 電線類地中化(無電柱化)に関連する用語をまとめましたので、気になる用語・知りたい用語をご確認ください! 目次 クロージャ・ダクトスリーブ 低圧分岐装置・ガスダム 多回路開閉器・変圧器 ボディ管・さや管…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2024.08.25 | スタッフ 電線地中化に遅れをとっている日本。これからの無電柱化推進計画と政策とは? 電柱・電線の無い街並み <東京都世田谷区 フォレストガーデン世田谷等々力> 事業主:住友林業株式会社様 電柱・電線のある街並み 電線・電柱の存在が当たり前になっている日本には、現在3300万本もの電柱が存在すると言われて…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2024.08.04 | スタッフ 無電柱化とは~防災・景観だけでなく資産価値向上のメリットも!~ 無電柱化とは? 無電柱化(電線類地中化)とは、電柱を使用しないで電力や通信のサービスを供給できる設備を整備することで、 ・道路の地下空間を活用して、電力線や通信線などをまとめて収容する電線共同溝などの整備による「電線類地中化」 ・…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.07.10 | スタッフ 情報誌”グランじお”87号~最新情報を毎月お届けしています!~ グランじお87号 皆さん、こんにちは!今回は、4/18 に NPO無電柱ネットの勉強会で講演された東京都の無電柱化戦略について紹介します。 皆さまもご存じの通り、東京都は潤沢な予算を背景にしっかりとした無電柱化の戦略を進めていますが、課…… 続きを見る