- 無電柱化推進法・条例 2018.11.22 | スタッフ 無電柱化の推進度合いは?都道府県で最初に推進条例ができた東京都! こんにちは!井上Sです!! カラスやハトなどに爆弾を落とされたことはないでしょうか。我が家は何度かガラスに爆弾をひっかけられて、「くっそーっ(怒)!!」と思いながら掃除したことがあります。鳥よけのついた電柱もありますが、そこまでするな…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2018.11.15 | スタッフ 子ども達も電柱でこわい目にあっている!?お台場無電柱化イベント! こんにちは!井上Sです!! あんなに暑い暑い、と言っていたのに、マフラーぐるぐる巻きの季節になりました。 今年の無電柱化の日のお台場でのイベントが終了しました。 ■なるほど納得してもらえた!?お台場無電柱化イベント 「みんな…… 続きを見る - 2018.10.19 | スタッフ 京都の無電柱化工事は現在進行形!電柱のあるとこ、ないとこ、なくすとこが見られます… こんにちは!井上Sです!! 今週は某大学のゼミの皆さんがジオリゾーム見学に来社されました。お話しする中で、学生のひとりから 「自分たちは短所を克服するよう言われ続けてきたが、ジオリゾームは強みを生かすといわれていたのが印象に残っ…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2018.09.19 | スタッフ うわっ!空が広い!!吹田市円山町でエコで快適、安心安全な無電柱化の街が開発されて… こんにちは!井上Sです!! 先日、小学校6年生の時の担任の先生から突然電話をいただき、「無電柱化、がんばれ!」と応援していただきました。約40年前の教え子を応援してくださる恩師に感謝するとともに感激しました。(先生は83歳になったとお…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2018.09.05 | スタッフ 台風シーズンに向けて再考。飛来物による架線切れも深刻!暴風で家が揺れた台風21号… こんにちは!井上Sです!! 猛烈な台風21号が通過しました。 被害の状況は次第に明らかになってきています。被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。ジオリゾーム大阪営業所は4日は在宅勤務日としてシャッターを下ろしていました。おか…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2018.07.18 | スタッフ ん?「交通が著しくふくそうする道路」ってどんな道路?道路法37条とは?? こんにちは!井上Sです!! 酷暑ですね。ご自愛くださいませ。 2018年7月18日から20日まで東京ビッグサイトで開催されている第4回無電柱化推進展に今年も出展しています。ぜひご来場いただきますようよろしくお願いします。 …… 続きを見る - ジオリゾーム&社員紹介 2018.07.04 | スタッフ 「住んでいるだけで健やかで幸せになれる街」ウェルネスタウンみつけ! こんにちは!井上Sです!! 7月に入りました。台風が大雨を降らしているようです。大阪は今にも雨が降り出しそうな空です。 日本で最初に無電柱化条例ができたのはつくば市で、つくば市内の条例対象地での住宅開発は無電柱化されるようになっ…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2018.06.13 | スタッフ 台風に強い宮古島を目指して!無電柱化セミナーで国の計画を解説されました! こんにちは!井上Sです!!週末、沖縄の宮古島市で市民向けの無電柱化セミナーが行われるため応援に行ってきました。日曜日はツール・ド・宮古島も開催されていて、島には陽に焼けたスポーツマン、スポーツウーマンがたくさんおられました。 …… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2018.06.08 | スタッフ 敬意を表します!白馬村で条例案。景観だけでなく防災の観点からも!! こんにちは!井上Sです!! スーパーの店頭に梅が売られていますね!そして大阪も梅雨に入りました。 国の無電柱化計画が出されて、今、どういう状況になっているのか?という話題です。 ↑昨年行った伊勢のおはらい町。おはら…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2018.05.30 | スタッフ 「在所に惚れよ!」無電柱化でゆたかな街並みを競い合える日が来るか? こんにちは!井上Sです!! 九州と四国が梅雨入りしましたね。平年より1週間ほど早いようです。大阪は今日もムシムシとしています。「そういえば、梅雨ってこんな感じだった…」という感覚です。 ↑先週、社員研修旅行で滋賀…… 続きを見る