BLOG

2012.10.14 | テスト

人は普段、電柱を見ていない…。無電柱化と景観まちづくり

景観まちづくり 人は普段、電柱を見ていない…。(2012/10/14)

お元氣様です!
昨日は、京都のひと・まち交流館でNPO法人京都景観フォーラムが主催する、「京都景観エリアマネジメント講座」を受講してきました!

東京大学の堀繁先生が講師で、

「良い景観とは何か、なぜ景観は重要なのか」
「良い景観とはどういうことか、景観をよくするにはどうしたらよいのか」
という内容でした。

そもそも、景観とは「見ること」であり、街並みなどの「モノ」ではない。
という話は、新しい発見でした。
また、人間は、自分が見たいもの・見やすいものを見る、そうです。

なるほど!

また、人間の視野は、60度で下を多く見ている(40度)ということなので、建物の1階部分や道路を見ているそうです。
そうなると、上空にある、電線は見ていないということになりますね!それで、なかなか関心を持つ人が少なく、日本の電線が減らないのですね。

また、景観をよくするためには、ホスピタリティ表現 といわれる、自分を大事にしてくれるもの、たとえば、ベンチや入口におかれた、ウェルカムボード、鉢植え、開かれた扉…。などがあると、人は、その景観を良いものと判断し、そのことで、そのお店自体も良いものと判断してしまうそうです。

景観ということに、電線類地中化があまり、直接的に結びついていないということが、わかったことは、大きな収穫ですが、逆に、また、新たな課題が見つかったという感じです。

ただ、お城や山岳景観、遠くにある仏塔などを見る時に、そこに電線が邪魔をしていたら、人間は、悪い景観と判断するとのことでしたので、そういうところは積極的に地中化すべきということになりますね!

顔晴ります!T.I

どんなことでもお気軽に、お問い合わせください!

 

電線、電柱の無い街並み  景観まちづくり(2013/6/24)

先日、岐阜県美濃市の(国選定重要伝統的建造群保存地区)うだつの”上がる街並み”に行ってきました。
やはりきれいでした、道の向こう側に見える山もとてもきれいで来てよかったと思いました。
全ての電線、電柱が無くなりきれいな街並みがどんどん増えるようにがんばります。

無電柱化に興味・ご関心のある方はどうぞ気軽に、お問い合わせください。

S.M

 

電線、電柱のない街を広めていきましょう!!景観まちづくり(2013/12/7)

こんにちは。岐阜市で環境に意識の高いお客様が電線類地中化を取り入れて景観をきれいにした街を造りました。

【ピュアステージ宇佐Ⅲ】

今回は、電線類地中化設計の見直しと提案でお手伝いをさせていただきました。
新しい街づくりに参加できてとても感謝しています。今後も電線、電柱のない街づくりを広められるようにがんばります。

どんなことでも気軽に、お問い合わせください。

S.M

 

電柱のないまちづくり!(2014/7/14)

書籍『電柱のないまちづくり』

こんにちわ!

本日も無電柱化(電線類地中化)を広めるために営業をしてきました。訪問先のお客様へ無電柱化の説明をすると「そんなことができるのですか!」と驚いていました。

まだまだ無電柱化(電線類地中化)の広報活動が小さいようです。もっともっとがんばって無電柱化を広めていきます。S.M

書籍『電柱のない街並みの経済効果』

追伸:無電柱化(電線類地中化)についての書籍もありますのでぜひ読んでみてください!

 

電柱・電線のない、夕焼けを楽しむ権利(2014/10/7)

おはようございます!
これから、飛行機で東京に向かうところです!今朝は台風一過で、見事な秋晴れです!
もちろん飛行場には、電柱や電線はありません!!
写真は、先週の土曜日にオフィスの窓から写した夕焼けの写真です。
紫色と茜色と山吹色などが見事なハーモニーで、世界に一つだけの夕焼けを創っていました!
しかし、残念なことに、電柱や電線が、この美しい日常風景を台無しにしています。

私たちには、日常生活において、美しい夕焼けや、天高いうろこ雲を、楽しむ権利はないのでしょうか?いや、絶対あるはずです!

そんな思いで、電線類地中化・無電柱化に取り組んでいます!

顔晴ります!T.I

無電柱化お問い合わせバナー

*業務時間外は、直接担当者に繋がります。

お問合わせ・ご相談 資料請求

お困りごとなど、お気軽にご相談ください。
スタッフ写真



一覧へ戻る