-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2019.11.14 | 社長
台風15号、19号の被害を目の当たりにして、ライフラインの強靭化(無電柱化)は喫…
この度の台風15号・19号で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。 さて、昨年の西日本を襲った台風21号の記憶も冷めやらぬ中、今回の東日本を襲った連続台風では、想定を超える被害が出ている。 電気事業連合会の資料では、台風……
-
- 無電柱化ニュース
2019.11.11 | テスト
情報誌”グランじお”40号~最新情報を毎月お届けしています!~
今月の内容は… 台風15号被害のその後と停電が長引く理由 じおブラリー:『平成経済 衰退の本質』金子 勝 著・岩波新書 発行 じおの羅針盤:台風15号を受けて改めて無電柱化を考える 「地球環境を良くしたい!美しい……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2019.10.30 | スタッフ
このブログで分かる!無電柱化の3つのメリット!
こんにちは!最近、運動のために縄跳びを買ったけど一日坊主で終わってしまった柳川です! 台風の影響もあってか、無電柱化についてニュースや新聞、雑誌等でよく取り上げられるようになりました。弊社、ジオリゾームの井上社長も何度かニュース番組に……
-
- 無電柱化工事
2019.10.08 | スタッフ
意外と知られていない!無電柱化にも種類があります!
こんにちは!地元においしいスイートポテトのお店を見つけて通おうと思っている柳川です! 台風15号の影響で千葉県南部で多大なる被害があってから約1ヶ月。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。連日ニュースでは台風の被害の様子が映し出……
-
- 国内外のまちづくり
2019.10.04 | スタッフ
日本で初めて無電柱化が行われた住宅地:兵庫県芦屋市六麓荘町
兵庫県芦屋市にある六麓荘町はみなさんご存知でしょうか?東京の田園調布のような高級住宅地です。 この六麓荘町は日本で初めて無電柱化(電線地中化)が行われた町なのです! 芦屋市の景観への取組み まず、はじめに、六麓荘町のある、芦屋市の景観……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2019.09.30 | 社長
令和元年台風第15号の被害を受けて、改めて無電柱化の必要性を考える
この度の台風15号で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。不便な生活を強いられる停電が被害を大きくしているが、その原因の一つとなった電柱倒壊について、改めて、無電柱化をより低コストで早く進めることができるよう最善を尽くしたいと思います……
-
- 国内外のまちづくり
2019.09.26 | スタッフ
この電柱を無くしたい!に答えます!一本でも無電柱化。
こんにちは!最近、生食パンのおいしさを知った柳川です!一旦気温が涼しくなったと思ったら今度は暑くなり、日本各地で台風の被害が多々あると連日のニュースで報道されているのを見ると非常に大変だと感じます。台風の被害に合われた方へお見舞い申し上げま……
-
- ジオリゾーム&社員紹介
2019.09.18 | スタッフ
「円山町STYLE」に当社が掲載されました!~電線類地中化で、安心・安全な街づく…
株式会社ジオリゾーム インタビュー 当社も電線類地中化の設計・施工に携わっております、大阪府吹田市円山町の大規模戸建住宅プロジェクトに関連して、円山町エリアガイドの「円山町STYLE」に、当社が進める街づくりの取り組みなどを掲載いただきま……
-
- 国内外のまちづくり
2019.09.11 | スタッフ
日本初の無電柱化を実現した町!兵庫県芦屋市六麓荘町をご紹介します!
こんにちは、望月です。 9月1日は「防災の日」でした。ジオリゾームでは有事の際のための災害食の確認と勉強会を実施しました。非常時には自分では気づかなくても冷静に対処することが難しくなります。まさか!に備えた対策の勉強会は非常にためになる時……
-
- 無電柱化工事
2019.09.05 | スタッフ
電線の太さを表す”スケア”って単位ご存じですか?無電柱化工事のイニシャルコストに…
東京電力との現地の立会いにて… お元氣様です。 6月末より無電柱化の事業に携わっている望月です。 以前は弊社の事業で行っている土壌汚染調査をメインに活動しておりました。 昨今、宅地開発業者の方々から無電柱化に関す……