-
- 国内外のまちづくり
2020.06.09 | スタッフ
日本とはどう違う?ハンブルクの無電柱化を見る。
こんにちは!マスク生活にだいぶ順応してきた柳川です。 緊急事態宣言も解除され、自粛も緩和されてきて、ようやく日常が戻ってきたような感じがします。まだまだ油断は禁物ですので第2波にも気を付けながら生活していきましょう。 今回のブロ……
-
- 無電柱化推進法・条例
2019.04.15 | スタッフ
悠々と急げ!日本で無電柱化がアジア諸国より遅れる理由とは?
こんにちは!井上Sです!! 大阪の桜は4月15日現在も咲いています。造幣局の桜の通り抜けが中盤なのに、新緑が芽吹きだして山が笑いかけているのに、まだソメイヨシノが咲いているという大阪人の感覚から言うと????という風景になっています。……
-
- 無電柱化推進法・条例
2018.11.22 | スタッフ
無電柱化の推進度合いは?都道府県で最初に推進条例ができた東京都!
こんにちは!井上Sです!! カラスやハトなどに爆弾を落とされたことはないでしょうか。我が家は何度かガラスに爆弾をひっかけられて、「くっそーっ(怒)!!」と思いながら掃除したことがあります。鳥よけのついた電柱もありますが、そこまでするな……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2018.01.22 | 社長
日本は無電柱化が進まないことで、AI(人工知能)で世界に出遅れるかもしれない理由…
お元氣様です!寒い日が続きますね。こう寒いとあまりで歩きたくなくなるものです。しかも、数日前、歯茎が腫れて歯医者に行くと、しばらくは、腫れがおさまるまで、血行が良くなることを控えなさい、と言われてしまいました…。運動、飲酒、長風呂………
-
- 無電柱化推進法・条例
2017.08.31 | スタッフ
狭くても進める!!東京都のチャレンジ支援事業で費用面・技術面が補助され狭隘道路の…
こんにちは!井上Sです!!ようやく、ほんとにようやく、熱帯夜から解放されました。今朝は涼しい大阪です。夏の間、たまに東京に行くとミンミンゼミが鳴いていて、大阪のジャワジャワ鳴くクマゼミより、体感温度が下がるよなあ…と思っていました。さて、東……
-
- ジオリゾーム&社員紹介
2017.07.14 | スタッフ
過去のブログはこちらからご確認頂けます。
この度、弊社ホームページをリニューアル致しました。 旧ホームページにて、ブログコンテンツをお読み頂いておりました方は お手数では御座いますが、下記URLから過去の記事をご覧いただけます。 今後はこちらの新ホームページにてブログ……
-
- 国内外のまちづくり
2016.04.06 | 社長
アジアにも電線類地中化で後れをとる日本!?
アジアと日本の電線類地中化率を比べてみると…? ジャカルタ コタ駅周辺 Google mapより お元氣様です! 今日は、大阪市内に出ていましたが、大川沿いの桜が見事でした!ただ、時折、電線や電柱が景観を損ねていましたが………