-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2022.02.05 | テスト
無電柱化は災害に強い!地震多発地帯日本での効果について
無電柱化(電線地中化)の被災率は、架空電線の1/80です。地震、台風などの自然災害に強い日本をつくるために無電柱化が必要です。 目次 日本は世界でも有数の地震多発地域 ・阪神淡路大震災・東日本大震災での被害 ・熊本……
-
- 無電柱化ニュース
2022.02.02 | スタッフ
大雪も影響する!電柱電線への被害の実態と事例(新潟県)!
こんにちは!最近、土日で4本ぐらい映画を見ている柳川です。半年前に入れておいた映画を見れるアプリが自粛期間、大活躍しています。 今回は冬の大雪が電線電柱に与える影響について紹介致します。 冬の嵐が到来 「2021年1月、全国的に広……
-
- 無電柱化推進法・条例
2021.12.20 | スタッフ
ご存じですか?無電柱化推進計画2
こんにちは!今年最後のブログを書いている柳川です。2021年もブログを定期的に投稿し、無電柱化を発信させていただきましたがいかがでしたでしょうか。少し早いですが、来年も宜しくお願い致します。 先日、ブログで無電柱化推進計画を紹介しまし……
-
- 国内外のまちづくり
2021.10.05 | スタッフ
西宮市浜甲子園での無電柱化開発の現在をお届けします!
こんにちは!最近ジョギングを再開した柳川です!ちなみにランニングとジョギングの違いですが、ランニングはスポーツ競技やマラソン大会などの出場を目的とした本格的なトレーニングのこと、ジョギングは健康維持や体力向上、気分転換などを目的に、軽く体を……
-
- 無電柱化工事
2021.06.09 | スタッフ
無電柱化する際には、今後の事も考慮して設計施工が必要です!
お元氣さまです。 先月東京都から新たにパイロット事業についての要綱が発表されましたね!ジオリゾームでも多くのデベロッパー様からお問合せを頂き対応させて頂いております。今年は自営設備方式が4案までとのことで書かれておりましたので早めに対……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2021.05.19 | スタッフ
ミニ開発でも効果があります!無電柱化のメリット!
こんにちは!ステイホームをしていると動かないのでお腹が減らない、けどしっかり3食食べている柳川です。 今回はミニ開発での無電柱化のメリットについて伝えしたいと思います!戸建開発で無電柱化というと、100戸単位の大型開発向けだと思っていませ……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2021.01.19 | スタッフ
今年も東京都の無電柱化パイロット事業継続!?電線のないまちづくり
お元氣さまです。 今年の私の中では初ブログです。年末年始はTVを付ければコロナウィルスの話題で持ちきりでしたね。私もずっと家に引き籠もっておりました。皆様はどんな年末年始をお過ごしされましたでしょうか? さて、昨年は東京都の……
-
- 国内外のまちづくり
2020.12.19 | スタッフ
こんなところに!地上機器に見えない設置方法!
こんにちは!寒い日は必殺技カイロを駆使している柳川です。 今日は地上機器の設置方法についてお伝えします。地上機器といえば、きれいな場所でもあると目立ったり、歩道にあると邪魔になったり、落書きされている機器もありますよね。今回はそんな地……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2020.09.08 | スタッフ
証明します!無電柱化は地震・津波・液状化に強い!
こんにちは!先日、自転車で家から10km先の公園までお散歩に行った柳川です。さすがに帰りは電車で帰りたくなりました…。 本日はよく謳われている「無電柱化は地震に強い」をある記事を参考にして証明していきたいと思います。この言葉、無電柱化……
-
- 国内外のまちづくり
2020.08.20 | スタッフ
残念な電柱のある風景 ゲリラ豪雨の後には綺麗な虹が掛かっておりました。
お元氣さまです! 今日は夏季休暇の際にふらっと歩いていた時に感じた残念な電柱の写真をあげていきます。 まずはこちらの写真をご覧ください! 東京都江東区の商店街の入り口の目の前に電柱と電線が張り巡らされており商店街の名前がもはや見え……