BLOG

  • 2021.02.18 | スタッフ

    大阪・北新地の無電柱化を見た!

    こんにちは!先週は暖かかったのに昨日、今日は最高気温が5℃と寒くて手が取れそうな柳川です。 実は先日、とある案件の現地調査の合間に大阪の中心地北新地を通ったのですが、路線が無電柱化されていたので写真をたくさん撮ってきました。 ……

  • 2020.12.19 | スタッフ

    こんなところに!地上機器に見えない設置方法!

    こんにちは!寒い日は必殺技カイロを駆使している柳川です。 今日は地上機器の設置方法についてお伝えします。地上機器といえば、きれいな場所でもあると目立ったり、歩道にあると邪魔になったり、落書きされている機器もありますよね。今回はそんな地……

  • 2020.12.16 | スタッフ

    商店街でも効果あり!無電柱化で街と観光の活性化!

    こんにちは!今年はあったかい冬だと思っていたのに急に寒くなって対応しきれていない柳川です。余談ですが、チョコレートの原材料であるカカオ豆はガーナが有名ですが生産量世界1なのはコートジボワールみたいです。 2016年に無電柱化推進法案が……

  • 2020.09.08 | スタッフ

    証明します!無電柱化は地震・津波・液状化に強い!

    こんにちは!先日、自転車で家から10km先の公園までお散歩に行った柳川です。さすがに帰りは電車で帰りたくなりました…。 本日はよく謳われている「無電柱化は地震に強い」をある記事を参考にして証明していきたいと思います。この言葉、無電柱化……

  • 2020.06.19 | スタッフ

    枚方シエルセーヌ香里ケ丘へ行ってきました!

    こんにちは!梅雨がとても苦手な柳川です。 先日、ジオリゾームが無電柱化施工のお手伝いをさせていただきました「シエルセーヌ香里ケ丘」の現場へ行ってきましたので是非ブログでも共有致します。 香里ケ丘はこんなところ! 皆様は香里ケ丘……

  • 2020.01.20 | スタッフ

    阪神淡路大震災から25年。地震にも強い無電柱化で重要インフラの強靭化を!

    こんにちは。井上Sです。阪神淡路大震災から25年が過ぎました。 NTTの報告書によると阪神淡路大震災における神戸地区の架空線と地中線のケーブルの被災状況で、地中線の被災率は、架空線の80分の1でした。 <<無電柱化は災害……

  • 2019.12.13 | スタッフ

    民間の力を活用!民間住宅開発地の無電柱化事例!!

    こんにちは!井上Sです!! 無電柱化推進法が成立して今月でまる3年が経ちました!無電柱化はあるもの(電柱や電線)を無くす工事なので工事をしていてもあまり気づかれないことが多いかもしれません。 ↓↓「無電柱化を進める3つのポイント……

  • 2019.05.31 | スタッフ

    重要道路の電柱強制撤去!?電力会社などは10年間の猶予期間中に電柱を撤去する必要…

    こんにちは!井上Sです!!令和が始まり、新天皇即位し、10連休があり、あっという間に5月最終日となりました!ジオリゾームの無電柱化チームはおかげさまで日々、協議に、設計に、現場に、シンポジウムにと、元気に活動しております。 ↑……

  • 2019.05.20 | スタッフ

    電柱はもういらない!新規開発には電線類地中化を!

    はじめまして!新入社員の竹田と申します! 入社して早くも一か月がたちました。まだ慣れないことも多いですが、たくさんのことを学ばせていただきながら、社会人としての歩みを進めています。 さて、本日のブログでは住宅地の電線類地中化につ……