-
- 国内外のまちづくり
2019.11.09 | スタッフ
風情ある京都の街なみと電線・電柱。行政の方へ今後の発展についてインタビューしまし…
京都市の無電柱化事情 歴史的建造物が立ち並ぶ京都の街並み。2009年11月に、京都市東山区に位置する高台寺と清水寺を結ぶ一年坂と二年坂、そして産寧坂が無電柱化(電線地中化)されました。 ▲二年坂 ▲産寧坂 ど……
-
- 無電柱化推進法・条例
2019.11.07 | スタッフ
#ばいばい電柱!11月10日は無電柱化の日!!今年は井上咲楽さんとトークイベント…
こんにちは!井上Sです!! 今年もあっという間に11月。無電柱化の日が近づいてきました。 11月10日は無電柱化の日! 無電柱化を推進する法律で「11月10日は無電柱化の日」と決められています。 >>「無電柱化推進法……
-
- 国内外のまちづくり
2019.10.11 | スタッフ
商店街活性化:明治の蔵造りの町並みを残した川越一番商店街の事例をご紹介!
川越一番商店街の無電柱化 小江戸 川越一番商店街とは? 今回は、埼玉県川越市の無電柱化(電線地中化)の事例をご紹介したいと思います! 現在の東京では見られなくなった、江戸情緒を漂わせるとても美しい蔵造りの町並みは、全国的にもたいへ……
-
- 無電柱化工事
2019.10.08 | スタッフ
意外と知られていない!無電柱化にも種類があります!
こんにちは!地元においしいスイートポテトのお店を見つけて通おうと思っている柳川です! 台風15号の影響で千葉県南部で多大なる被害があってから約1ヶ月。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。連日ニュースでは台風の被害の様子が映し出……
-
- 国内外のまちづくり
2019.10.04 | スタッフ
日本で初めて無電柱化が行われた住宅地:兵庫県芦屋市六麓荘町
兵庫県芦屋市にある六麓荘町はみなさんご存知でしょうか?東京の田園調布のような高級住宅地です。 この六麓荘町は日本で初めて無電柱化(電線地中化)が行われた町なのです! 芦屋市の景観への取組み まず、はじめに、六麓荘町のある、芦屋市の景観……
-
- 国内外のまちづくり
2019.09.21 | スタッフ
外国人も不思議に思う、日本の電柱・電線の乱立する風景
外国人が見た日本の電柱・電線 外国人からだと日本の電柱群はどのように思われているのでしょうか。一例としてNPO法人電線のない街づくり支援ネットワークの会員でもあるJason Bellamyさんに、日本の電線・電柱についてお話を伺いました。……
-
- 国内外のまちづくり
2019.09.13 | スタッフ
無電柱化された街並みは徐々に増えてきています。景観価値創出の時代へ
遅れていると言われる日本の無電柱化(電線地中化)ですが、徐々に無電柱化の街並みが増えてきています。 電柱電線のない分譲住宅の着工件数は増加 分譲戸建住宅の着工件数は2004年をピークに減少を続け、2008年にはピーク時より約20%減とな……
-
- 国内外のまちづくり
2019.09.11 | スタッフ
日本初の無電柱化を実現した町!兵庫県芦屋市六麓荘町をご紹介します!
こんにちは、望月です。 9月1日は「防災の日」でした。ジオリゾームでは有事の際のための災害食の確認と勉強会を実施しました。非常時には自分では気づかなくても冷静に対処することが難しくなります。まさか!に備えた対策の勉強会は非常にためになる時……
-
- 国内外のまちづくり
2019.07.17 | スタッフ
コンチキチン!祇園祭「山・鉾・屋台行事」と無電柱化は好相性!!
こんにちは!井上Sです!!今日7月17日は京都の祇園祭の前祭山鉾巡行がありますね。1100年以上の歴史がある京都の祇園祭、京都に7年間住んだことがあるというだけですが、「コンチキチン」の音を聞くとワクワクしてしまいます。今は後祭が復活してい……
-
- ジオリゾーム&社員紹介
2019.07.09 | スタッフ
ホントに1本の電柱をなくすの!?1本(1PPON)から無くして日本(NIPPON…
こんにちは!井上Sです!! 全国からG20の警備のためにわんさか来られたおまわりさんたちがいなくなり、少し広くなった気がする大阪です。その大阪で初めての世界遺産が誕生しました!日本最大の前方後円墳である仁徳天皇陵古墳(大山古墳、堺市)……