- 無電柱化推進法・条例 2024.11.01 | スタッフ 東京都「無電柱化無料相談窓口」開設しました。 東京都は、地震や風水害時の電柱倒壊を防ぎ、災害時の円滑な対応につなげるため、今後は都道だけでなく、区市町村道や民間開発における無電柱化も積極的に進めることとしています。 その一環として、都市計画法の開発許可を受けて行う宅地の開発を対象…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.11.01 | スタッフ 【参加無料】11月9日(土)開催、大阪の中心で無電柱化のイベントします!! すすめよう! 無電柱化! スペシャルトークショー 場所:みちまちスクエアきた 特設ステージ 大阪市北区梅田1丁目曽根崎地下歩道内、JR東西線北新地駅直結東口より徒歩1分 13:15~ と15:00~の2ステージ! 11月…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2024.10.02 | スタッフ 歴史ある街並みを誇る古都京都。無電柱化まちづくりで、さらに美しく魅力的なまちへ 京都のなかでも、無電柱化されていて昔ながらの風景が楽しめるスポットをご紹介していきたいと思います。 当社では無電柱化の設計・工事はもちろん、無電柱化の導入支援も行なっています。 「無電柱化の低コスト提…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2024.08.25 | スタッフ 電線地中化に遅れをとっている日本。これからの無電柱化推進計画と政策とは? 電柱・電線の無い街並み <東京都世田谷区 フォレストガーデン世田谷等々力> 事業主:住友林業株式会社様 電柱・電線のある街並み 電線・電柱の存在が当たり前になっている日本には、現在3300万本もの電柱が存在すると言われて…… 続きを見る - ジオリゾーム&社員紹介 2023.08.10 | スタッフ 第11回「無電柱化推進展」へ出展しました!7月26日~28日:東京ビッグサイト 当社代表井上の推進展での無電柱化セミナーの様子 ~~~ ※多数ご来場ありがとうございました。 ~~~ 無電柱化推進展は、日本の「防災」、「安全、円滑な交通確保」、「景観形成、観光振興」の観点から、電柱のない街づくりを支える技術・…… 続きを見る - 無電柱化工事 2023.02.01 | スタッフ 続々と広がる無電柱化事業の輪 お元氣さまです。株式会社ジオリゾームの望月です。年始は胃腸炎に悩まされてスタートダッシュが切れなかったのですが、体調も戻り今は元氣に無電柱化の街を作るべく精進しています。 国費を活用した無電柱化の街づくりが拡がり始めております。 今…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2022.11.10 | スタッフ 都道府県・市町村ごとに比較!日本の実際の無電柱化率 日本の都道府県・市町村の無電柱化率 都道府県別 令和2年度末の日本における国土交通省による調査で、都道府県別の無電柱化率は以下のように結果が出ています。 最も無電柱化率が高い東京都であっても、無電柱化されている道路はわずか5%台となっ…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2022.10.19 | スタッフ 私道(位置指定道路)で徐々に広がる無電柱化の動き。管理区分はどうなっている? お元氣さまです。 東京都が無電柱化の補助をするようになり、宅地開発内では徐々に無電柱化に向けた取り組みが広がり続けております。 無電柱化してみたいけど自営設備方式での管理区分が分かりにくいというお声を聞くことが多いので、今回は一例を…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2022.09.13 | スタッフ 無電柱化推進の鍵:トレンチャー実証試験がニュースに取り上げられました! トレンチャーでの無電柱化工事 当社の代表井上も参加していた、最新の掘削機を使った北海道七飯町の無電柱化工事(トレンチャー実証試験)の様子が、STV札幌テレビ 放送(北海道)のニュースに取り上げられました! 「のこぎりのような…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2022.08.29 | スタッフ 無電柱化街並み勉強会2022 in世田谷区等々力~コロナで延期していた見学会を改… お元氣さまです。2022年の1月より全国の電力会社の託送供給約款等の変更や4月から地方自治体に対して国からの市街地整備事業の無電柱化促進事業計画に対する補助金が策定されたことによって、お問合せを多くいただいており大変うれしく思います。徐…… 続きを見る