- 無電柱化ニュース 2025.03.05 | スタッフ 情報誌ぐらんじお92号~市街地開発事業における無電柱化整備について~ 市街地開発事業における無電柱化整備について 皆さん、こんにちは!今回は、当社で扱っている「市街地開発事業における無電柱化整備」の資料の一部をご紹介します。 無電柱化の事業手法(費用負担) 地中化による無電柱化には、設備形態が同じであっ…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2025.01.15 | スタッフ 情報誌”グランじお”91号~最新情報を毎月お届けしています!~ グランじお91号 日本は、韓国・ソウル市に学べるのか!? ソウルの無電柱化の現在! 皆さん、こんにちは!今回は、無電柱化がどんどん進められている韓国・ソウル市の記事などを紹介させていただきます。 電線·電柱のない歩行にやさしい街づくり…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.11.01 | スタッフ 【参加無料】11月9日(土)開催、大阪の中心で無電柱化のイベントします!! すすめよう! 無電柱化! スペシャルトークショー 場所:みちまちスクエアきた 特設ステージ 大阪市北区梅田1丁目曽根崎地下歩道内、JR東西線北新地駅直結東口より徒歩1分 13:15~ と15:00~の2ステージ! 11月…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.09.15 | スタッフ 情報誌”グランじお”89号~最新情報を毎月お届けしています!~ グランじお89号 7/24-26 開催、第 12 回無電柱化推進展に当社も出展しました! 皆さん、こんにちは!今回は、7/24~26 に開催した東京ビッグサイトでの無電柱化推進展のご報告をします!期間中は、多くのご来場をいただきありがと…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.09.12 | スタッフ 講演報告(国土交通省)、能登半島地震における電柱倒壊の影響について グランじお88号 講演報告(国土交通省)、能登半島地震における電柱倒壊の影響について 皆さん、こんにちは!今回は、6/13に無電柱化を推進する市区町村長の会の総会で、国土交通省の伊藤課長が講演された中での「能登半島地震(2024.1.1…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.09.02 | スタッフ 電線類地中化に関連する用語をまとめました 電線類地中化(無電柱化)に関連する用語をまとめましたので、気になる用語・知りたい用語をご確認ください! 目次 クロージャ・ダクトスリーブ 低圧分岐装置・ガスダム 多回路開閉器・変圧器 ボディ管・さや管…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.07.10 | スタッフ 情報誌”グランじお”87号~最新情報を毎月お届けしています!~ グランじお87号 皆さん、こんにちは!今回は、4/18 に NPO無電柱ネットの勉強会で講演された東京都の無電柱化戦略について紹介します。 皆さまもご存じの通り、東京都は潤沢な予算を背景にしっかりとした無電柱化の戦略を進めていますが、課…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.07.02 | スタッフ 第12回「無電柱化推進展」へ出展のお知らせ。7月24日~26日:東京ビッグサイト 当社代表井上の昨年の無電柱化セミナーの様子 無電柱化推進展は、日本の「防災」、「安全、円滑な交通確保」、「景観形成、観光振興」の観点から、電柱のない街づくりを支える技術・サービスを発信する場として開催される、国内唯一の無電柱化に特化し…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.04.17 | スタッフ 情報誌”グランじお”85号~無電柱化の民間サブワーキンググループ(SWG)の紹介… グランじお85号 皆さん、こんにちは!今回は、国土交通省の部会で、民間の立場から無電柱化の推進について議論し、提案している民間サブワーキンググループ(SWG)の紹介と現在議論している無電柱化推進への提案をご紹介します。ちなみに当社代表の井…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2024.03.07 | スタッフ 情報誌”グランじお”84号~2024年1月1日に発生した能登半島地震について思う… グランじお84号 じおの羅針盤 2024年1月1日に発生した能登半島地震について思うこと 皆さん、こんにちは!今年もよろしくお願い致します!今回は、新年に発生した能登半島地震について筆者の思うことを書きたいと思います。 元日に発生し…… 続きを見る