BLOG

  • 2024.11.01 | スタッフ

    東京都「無電柱化無料相談窓口」開設しました。

    東京都は、地震や風水害時の電柱倒壊を防ぎ、災害時の円滑な対応につなげるため、今後は都道だけでなく、区市町村道や民間開発における無電柱化も積極的に進めることとしています。 その一環として、都市計画法の開発許可を受けて行う宅地の開発を対象……

  • 2023.12.04 | スタッフ

    東京都の「無電柱化計画」。具体的な内容とそのポイントをお伝えします

    国の無電柱化推進計画発表後、東京や大阪など都道府県ごとに続々と「無電柱化計画」が発表されています。 東京都では、2017年6月都道府県で初となる「東京都無電柱化推進条例」が制定され、2018年2月に素案が発表されました。それ以降、2019……

  • 2023.09.28 | スタッフ

    木密地域私道等無電柱化推進事業とは?

    東京都 木密地域私道等無電柱化推進事業について解説します! 皆さん、こんにちは! 今回は東京都が実施している無電柱化補助制度、木密地域私道等無電柱化推進事業を、その要項からご紹介します。 この要綱は、防災都市づくり推進計画に定められた……

  • 2023.02.28 | スタッフ

    「無電柱化推進法」とはどんな法律?推進計画についても説明します!

    無電柱化の推進に関する法律の概要   目的 災害の防止、安全・円滑な交通の確保、良好な景観の形成等を図るため、無電柱化(※)の推進に関し、基本理念、国の責務等、推進計画の策定等を定めることにより、施策を総合的・計画的……

  • 2021.12.20 | スタッフ

    ご存じですか?無電柱化推進計画2

    こんにちは!今年最後のブログを書いている柳川です。2021年もブログを定期的に投稿し、無電柱化を発信させていただきましたがいかがでしたでしょうか。少し早いですが、来年も宜しくお願い致します。 先日、ブログで無電柱化推進計画を紹介しまし……

  • 2021.11.24 | スタッフ

    緊急輸送路には電柱を新設しないのが当たり前の世の中に!ますます広がる無電柱化

    本日は国交省から出されている道路法第37条(道路の占用の禁止又は制限区域)に関する内容と結果についてを改めて記載します。 国土交通省は、平成28年4月1日に直轄国道2万kmにおいて新設電柱を禁止しましたが、自治体への聞き取りによって平……

  • 2021.10.20 | スタッフ

    ご存じですか?無電柱化推進計画

    こんにちは!先日、ペペロンチーノを作ったらフライパンが爆発した柳川です。最近、急に寒くなりましたがご体調はいかがでしょうか。 今回は無電柱化法第7条の規定に基づき策定された無電柱化推進計画の内容を簡単に紹介します。 無電柱化推進……

  • 2020.09.18 | スタッフ

    ご存じですか?~無電柱化推進に関する通達について~

    こんにちは!最近、岐阜の古い街並みへ行き無電柱化されていることを実際に見てきた柳川です。写真をたくさん撮れば良かったのですが、帰ってから確認すると全然撮っていないことに気付きました…。唯一撮っていた写真を載せます! 今回のブログでは、……

  • 2019.11.07 | スタッフ

    #ばいばい電柱!11月10日は無電柱化の日!!今年は井上咲楽さんとトークイベント…

    こんにちは!井上Sです!! 今年もあっという間に11月。無電柱化の日が近づいてきました。 11月10日は無電柱化の日! 無電柱化を推進する法律で「11月10日は無電柱化の日」と決められています。 >>「無電柱化推進法……

  • 2019.04.15 | スタッフ

    悠々と急げ!日本で無電柱化がアジア諸国より遅れる理由とは?

    こんにちは!井上Sです!! 大阪の桜は4月15日現在も咲いています。造幣局の桜の通り抜けが中盤なのに、新緑が芽吹きだして山が笑いかけているのに、まだソメイヨシノが咲いているという大阪人の感覚から言うと????という風景になっています。……