BLOG

2020.06.09 | スタッフ

日本とはどう違う?ハンブルクの無電柱化を見る。

こんにちは!マスク生活にだいぶ順応してきた柳川です。

緊急事態宣言も解除され、自粛も緩和されてきて、ようやく日常が戻ってきたような感じがします。まだまだ油断は禁物ですので第2波にも気を付けながら生活していきましょう。

今回のブログはハンブルクの無電柱化についてお伝えします。申し訳ないのですが、今回のブログを書くにあたってハンブルクという場所を初めて耳にしました。なので、まずはハンブルクとはどのような地域なのか、というところから説明できればと思っています。

ハンブルクってこんなところ!

ハンブルクとはドイツ北部にあるエルベ川河口から約100kmほど入った港湾都市です。正式名称は「自由ハンザ都市ハンブルク」と言い、人口184万人の都市です。また、大阪と姉妹都市だそうで様々な交流もされています。私は大阪出身なのですがハンブルクと姉妹都市と初めて知りました。写真で見るととても素敵な景色なので死ぬまでに一回行ってみたいです。

ハンブルクの無電柱化

ハンブルクの電線類地中化率は95%です。なのでほぼ全域無電柱化されています。中圧(10,25 kV)のケーブルは全て地中化されているのですが、低圧(0.4 kV)のケーブルは3.5%残っています。

ちなみに日本の無電柱化率は東京都23区で8%、大阪市で6%です。いくらオリンピックや万博前に急いで無電柱化を進めてもなかなか100%近くまで一気に進むことはあり得ません。諦めずに継続して無電柱化を進めていけるように日々、たくさんの方々が頭を働かせています。
無電柱化の一番のネックと言われている「高コスト」。そちらもたくさんの方々が「低コスト手法」として様々な部材や方法を発明しています。
*ハンブルクの街の様子

ハンブルクの配電網

ハンブルクの電力網は大きく3つに分かれています。日本で言うところの東京電力や関西電力と言うように分割されています。

電力網は「北」「東」「南」の3箇所の発電所に分布しています。図の線の色によって地域の配電網が区別されています。電圧レベルは高電圧、中電圧、低電圧の合計3つの電圧レベルを使用しており、拡張やメンテナンスに年間約2億ユーロ投資しています。
約32万個の住宅引込が配電網と住宅の回路を繋ぐ役割を果たしています。また、ハンブルク市内には合計110万台以上の電気メーターが設置されています。

まとめると…

ハンブルクはとても無電柱化が進んでおり大きな電力網を持っていることが分かりました。また、日本の場合は国で電力会社が分かれていますが、ハンブルクの場合は市内で分かれているぐらいの電力会社の違いもありました。地中化が進んでいる国というのはそれほど電力の規模も大きくなるということなのです。

最後に…

ジオリゾームは無電柱化の設計から施工まで一貫して行う独立系企業の無電柱化スペシャリストです。また、近年では宅地開発だけではなく、建柱されている電柱を地中化する「IPPONでも無電柱化」の事業にも取り組んでいます。ちょっとした疑問、質問にも丁寧に対応致します。ご興味ある方は一度お気軽にご相談下さい。(^o^)
無電柱化お問い合わせバナー

*業務時間外は、直接担当者に繋がります。

お問合わせ・ご相談 資料請求

お困りごとなど、お気軽にご相談ください。
スタッフ写真



一覧へ戻る